「録画したつもりが終わりだけ切れていた」
「地域によって放送時間が違って追いきれない」
「見逃し配信がどこにあるのか分からない」
など釣り番組の取り逃しは誰にでも起こります。
深夜や早朝に散らばる編成、スポーツ中継の延長、地域局ごとのローカル枠、さらに無料見逃しとVOD(動画配信)の公開期間や対応デバイスの差まで、追うべきポイントは想像以上に多いからです。
大切なのは、番組名を単発で覚えることではなく、新着を検知して→録画/視聴へ素早くつなぐ動線を先に作ってしまうこと。
本記事は、
- 地上波の「探し方の型」(地域別の現実的ルーチン)
- 無料見逃し→汎用VOD→専門VODの「三層補完」による取り逃し最小化
- テレビで快適に観るための機材選び・ネットワーク調整
- 通知と自動録画の設計
- ジャンル別の探し方
- 家族と録画が被らない運用術配信トラブルの対処
- 視聴メモ術
までを一気通貫でまとめました。
また、代表的な釣り番組を公式リンク付きで掲載しています(編成は変動するため、最新は各公式でご確認ください)。
結論はシンプルです。
毎週の番組表パトロールにキーワード自動録画を組み合わせ、漏れた回はまず無料見逃し、次に汎用VOD、それでも足りなければ専門VODで回収する三段構えが最も確実。
検索は番組名だけでなく出演者・釣法・メーカー名でも掛けると命中率が跳ね上がります。
さらに、Googleカレンダーや番組表アプリの通知を「前日+当日」で二重設定すれば、取り逃しは限りなくゼロに近づきます。
この記事の目次です
- 1 地上波の探し方:地域別の現実解
- 2 番組表アプリ設定の実例(5分で完了)
- 3 録画キーワードの作り方(コピペ用バリエーション50)
- 4 番組・出演者・メーカーから「逆引き」する検索テンプレ
- 5 配信サービスの賢い使い分け(無料 → 汎用 → 専門)
- 6 テレビで快適に観る:デバイスと設定
- 7 通知・カレンダー・自動録画で“取り逃しゼロ”設計
- 8 Googleカレンダー自動化テンプレ(コピペOK)
- 9 ジャンル別・探し方ガイド(キーワード/旬/番組例)
- 10 家族と録画が被らない運用術
- 11 ケーススタディ:3タイプの運用モデル
- 12 はじめての「動画配信サービス」トラブル対処(最短ルート)
- 13 地上波/BS「放送」トラブル対処(最短ルート)
- 14 番組→釣法→タックル 連動メモ術(視聴から釣行へ)
- 15 地域別「実地検索」ワークフロー(応用)
- 16 地域局サイトの「巡回リスト」(抜粋・公式リンク)
- 17 【保存版】全国の代表的な釣り番組リスト(公式リンクつき)
- 18 よくある失敗10選&回避策
- 19 配信×テレビの組み合わせ別・最適デバイスまとめ
- 20 録画容量&保存の最適化(HDDがすぐ満杯になる人向け)
- 21 モデル1週間・運用タイムライン(サンプル)
- 22 今日からの実行チェック
- 23 釣りビジョンVODの特長をやさしく再整理
- 24 用語ミニ辞典(視聴の前にサクッと)
- 25 釣りビジョンVODのQ&A
- 26 関連リンク
地上波の探し方:地域別の現実解
共通ルーチン
- 番組表アプリ/サイトで「釣り」「フィッシング」検索→曜日・時間のパターン把握(深夜・早朝・週末早朝に集中しがち)。
- キー局+ローカル局+独立局の公式サイト検索を併走。局内検索で「釣り」を横断。
- 番組・出演者・釣具メーカーの公式SNSをフォロー。出演告知・特番・プレゼント回の早期検知に強い。
関東
- 深夜~早朝、週末早朝の枠が多め。スポーツ延長の影響を受けやすいので録画は+15~30分の延長を基本に。
- 地上波で漏れた回は、BS(BSテレ東/BS-TBS/BS日テレなど)→配信の順で補完。
関西
- 独立局(サンテレビなど)に濃い釣り枠。平日夜~週末朝の「固定枠」をまず押さえると強い。
- 地域メーカー協賛の実釣回はタックル情報が濃い。録画推奨。
北海道
- ワカサギ・海アメ・サケなど季節特番が出やすい。季節KW+「釣り」で番組表検索するとヒット率UP。
- 薄い週は早めにBS→配信へ切替えて回収率を上げる。
九州
- 港湾・離島ロケ回が豊富。地域行事やスポーツの編成変更に巻き込まれやすいので、録画延長は+15~30分をデフォに。
命中率が段違い。
番組表アプリ設定の実例(5分で完了)
- 地域設定を正しく(BSもON)。
- キーワード登録:釣り/フィッシング/アジング/エギング/渓流/バス/タイラバ/シーバス など。
- 通知:前日20:00と当日5:30(早朝枠対策)を両方ON。
- 新規検出時は「マイ番組リスト」へ追加→過去回の配信導線もメモ。
録画キーワードの作り方(コピペ用バリエーション50)
釣り フィッシング 釣り 番組 釣り 公式 実釣 アジング メバリング エギング ショアジギ タイラバ タチウオ シーバス サーフ ロックフィッシュ 根魚 磯 堤防 渓流 源流 本流 トラウト アマゴ イワナ バスフィッシング スモール ビッグベイト カヤックフィッシング SUP フィッシング ジギング SLJ テンヤ 泳がせ 落とし込み ヘラブナ 鮎 友釣り 渓流 ミノー 管釣り エギ 3.5号 PE0.6号 フロロ2号 ライトゲーム メーカー名(シマノ/ダイワ/がまかつ/デプス/エバーグリーン 等) 出演者名(例:城島茂/吉野七宝実/福島和可菜 ほか) 地域名+釣法(東京湾 タチウオ/淡路島 エギング/九州 カゴ釣り 等)
番組・出演者・メーカーから「逆引き」する検索テンプレ
【番組名ベース】 "THEフィッシング" 放送 "釣り百景" BS "夢釣行" 放送 "The Hit" サンテレビ "四季の釣り" 放送 "ビッグ・フィッシング" 放送 "ルアルアチャンネル" 放送 "釣りごろつられごろ" 放送 "FishingLover東海" 放送 【出演者ベース】 "城島茂" 釣り 番組 "吉野七宝実" 釣り 番組 "福島和可菜" 釣り 番組 【釣法/魚種ベース】 アジング 釣り 番組 エギング 釣り 番組 渓流 釣り 番組 タイラバ 番組 【メーカー/協賛ベース】 シマノ 釣り 番組 ダイワ 釣り 番組 がまかつ 釣り 番組
配信サービスの賢い使い分け(無料 → 汎用 → 専門)
層 | 狙い | 強み | 弱点 | 運用のコツ |
---|---|---|---|---|
無料見逃し | 期間限定の公式公開を拾う | 0円/通知が便利 | 全話網羅ではない/公開期限が短い | 放送直後に期限をカレンダー登録 |
汎用VOD | 映画・バラエティ中心の中で釣り企画を拾う | 他ジャンルも観られるコスパ | 釣り番組の母数は少ない | お気に入り登録で更新通知を最大活用 |
専門VOD | 特化ジャンルで網羅的に補完 | アーカイブ量・検索性・編集品質が高い | 月額課金(無料体験がある場合も) | シーズンに合わせて加入⇄休会でコスト最適化 |
PR
釣り番組は「専門VOD」でまとめて視聴
7,000本以上の釣り動画が月額1,320円(税込)で見放題。
追加料金なし、いつでも解約OK。
まずは14日間の無料視聴で自分に合う番組を試せます。
テレビで快適に観る:デバイスと設定
- スマホ/タブレット:最短で観られる。長時間はタブレット推奨。
- PC:ブラウザ再生が安定。HDMIでTV出力も可(DRMで制限される場合あり)。
- ストリーミング端末:Fire TV/Chromecast/Apple TV。視聴サービスの対応アプリを事前確認。
- スマートTV:対応アプリがあれば最短。アプリ更新を忘れずに。
- 回線最適化:5GHz帯Wi-Fiや有線で安定。混雑時間は画質自動/事前ダウンロード(対応時)。
- 音声改善:セリフ強調ONで波・風音下でも聞き取りやすく。
- ログイン楽ワザ:「コード入力式ログイン」があればスマホ/PCで素早く認証。
通知・カレンダー・自動録画で“取り逃しゼロ”設計
- 番組表アプリに「釣り/フィッシング」を登録→前日・当日の通知を二重設定。
- Googleカレンダーに毎週の「釣り番組チェック」枠を作成し、家族と録画優先ルールを共有。
- 自動録画キーワードは番組名+出演者名+釣法名+メーカー名。録画延長は+15~30分を基本。
Googleカレンダー自動化テンプレ(コピペOK)
【イベント名】釣り番組チェック 【繰り返し】毎週日曜 06:00–07:00(地域の“釣り枠”に合わせて調整) 【通知】前日20:00/当日05:30 【メモ】今週の新規:____/見逃し期限:____/配信:____
ジャンル別・探し方ガイド(キーワード/旬/番組例)
ジャンル | 検索キーワード例 | 旬の目安 | 番組例(公式) |
---|---|---|---|
ソルト(アジング/エギング/シーバス/タチウオ) | アジング 番組/エギング 放送/シーバス 釣り 番組 | 春秋(エギ)/秋冬(太刀魚) | THEフィッシング |
磯 | 磯 釣り 番組/グレ 磯 放送 | 秋冬~春 | ビッグ・フィッシング |
船(オフショア) | オフショア 青物 番組/タイラバ 番組 | 夏~秋(青物)/通年(タイラバ) | THEフィッシング |
渓流/源流・トラウト | 渓流 釣り 番組/源流 ドキュメンタリー | 春~初夏 | 夢釣行 |
ブラックバス | バス 釣り 番組/ビッグベイト | 春~秋 | The Hit |
ロックフィッシュ | ロック 釣り 番組/根魚 ルアー 放送 | 秋~冬 | ルアルアチャンネル/ |
ワカサギ | ワカサギ 氷上 番組/ドーム船 | 冬 | 地域特番+THEフィッシング など |
管釣り(エリアトラウト) | 管理釣り場 ルアー 番組/エリア トラウト | 秋~春 | 釣り百景 など |
サーフ | サーフ ヒラメ 番組/フラットフィッシュ | 春~初夏/秋 | THEフィッシング など |
カヤック/SUP | カヤック フィッシング 番組/SUP 釣り | 春~秋 | 地域特番・配信で拾うのが◎ |
鮎・友釣り | 鮎 友釣り 番組/解禁 特集 | 初夏~秋 | 地域特番+BS/配信 |
家族と録画が被らない運用術
項目 | 推奨設定・コツ |
---|---|
優先順位ルール | 「スポーツ生中継>釣り番組>再放送」など、家庭内の優先度を明文化 |
曜日固定の“釣り枠” | 番組名に依存せず曜日×時間で録画枠を確保(差し替えに強い) |
録画延長の標準化 | +15~30分をデフォ、特番週は+60分も検討 |
クラウド/配信の分担 | TVは家族優先、自分はスマホ/タブレットの配信視聴で棲み分け |
カレンダー共有 | Googleカレンダーで「釣り番組チェック」を共有し、競合を可視化 |
ケーススタディ:3タイプの運用モデル
タイプ | 運用モデル(やること) |
---|---|
一人暮らし・録画重視型 | 自動録画キーワードを広めに設定→週末に倍速チェック→残す回だけプレイリストへ |
家族同居・配信併用型 | 地上波は家族優先、釣りは配信で追う。端末はタブレット+ワイヤレスイヤホンで棲み分け |
出張が多い・モバイル特化型 | 番組表通知+配信のマイリスト運用。移動中はダウンロード(対応時)で視聴 |
はじめての「動画配信サービス」トラブル対処(最短ルート)
対象:各局の見逃し配信/汎用VOD(例:Amazon Prime Video 等)/釣りビジョンVOD など配信アプリ全般。※地上波/BSの放送トラブルは本章の対象外
症状 | 初手 | 追加チェック |
---|---|---|
画面が真っ黒 | TV用の公式アプリで再生(ミラーリング/拡張停止) | DRM制限の可能性 |
カクつく | 5GHz接続/同時接続を減らす/ルーター再起動 | 一時的に画質「自動→標準」 |
音ズレ | アプリ再起動→端末再起動→別端末でテスト | TVの音声出力(PCM/自動)切替 |
ログインできない | 「コード入力式ログイン」を利用 | 長いPW入力を回避 |
アプリが見つからない | 対応端末一覧を確認 | 非対応ならブラウザ視聴/別端末へ |
地域外/権利エラー | 対象地域・プラン・決済状態を確認 | VPN不可のことが多い |
黒帯・引き伸ばし | TVのアスペクト比を「自動/ジャスト」 | 端末の画面拡大をOFF |
音量が小さい | TVの夜間/正規化モードを切替 | Bluetooth出力先・端末側制限を確認 |
地上波/BS「放送」トラブル対処(最短ルート)
対象:アンテナ受信~分配/分波器~レコーダー/チューナー~テレビの物理経路。配信(VOD/見逃し)ではなく、地上波/BSの放送の不具合に対応します。
チェック項目/症状 | 対処・ポイント |
---|---|
切り分け | 全局不可/特定局のみ/天候依存で原因の当たりをつける |
機器の再起動 | TV→レコーダー→(CATV/光)STBの順に再起動 |
アンテナレベル | 地デジ/BSとも機器メニューで確認、複数台で比較 |
配線ゆるみ/経路 | F型コネクタを締め直し、壁→レコ→TVの最短直結で落ち所を特定 |
分配器/分波器の区別 | 分配=分岐/分波=UHFとBS/CSを分ける。IN/OUT・UHF/BS向きを確認 |
BS電源供給 | レコーダー/TVのLNB電源をON(共同受信等で二重供給に注意) |
ブースター/減衰 | 多分配ならブースター、過入力ならアッテネータで調整 |
アンテナ方向/固定 | 台風・積雪後は方位/仰角ズレを点検(BSはシビア) |
ケーブル規格 | 古い同軸はS-4C-FB以上へ交換。長距離はS-5C-FB推奨 |
共同アンテナ | 管理会社に館内ブースター障害や工事の有無を確認 |
B-CAS/ACAS | カード抜き差し・接点清掃→再起動、受信安定後に再認証 |
EPG/地域設定 | チャンネル再スキャン、時計の自動補正をON |
4K/8K対応 | 機器/分波器/混合器の4K/8K対応、HDMI2.0以上を確認 |
天候(降雨減衰) | BSは大雨・湿雪で落ちやすい→再放送/配信の代替確保+延長 |
配線チェックのコツ(時短版)
時短ポイント | 具体策 |
---|---|
最短直結テスト | 壁端子→TV(またはレコーダー)直結で映るか確認 |
機器単位の切り分け | 分配器/分波器/ブースターを1つずつ外して復旧点を特定 |
ケーブル交換 | 最短の1本から同軸を交換して症状変化を確認 |
録画失敗の「定番原因」と即リカバリ
原因 | 即リカバリ |
---|---|
予約競合 | 同時録画数と優先順位を見直し、重要回はダブル予約 |
延長不足 | +15~30分を標準、特番週は+60分 |
時計ズレ/EPG未取得 | 自動時刻補正ON/EPG更新の深夜待機を許可 |
HDDエラー | 容量確保・外付け退避・録画モード最適化・保存ルール明文化 |
CATV/光テレビ系 | STB再起動・カード再認証・メンテ時間の確認 |
すぐ観たい | 同回の再放送検索/公式の見逃し配信/VODへ切替 |
分配/分波/混合の基礎知識(まちがえやすい)
部品 | 役割 | 注意点 |
---|---|---|
分配器 | 同じ信号を2~n分岐 | レベル低下に注意(多段は避ける) |
分波器 | UHF(地デジ)とBS/CSを周波数で分ける | UHF/BS側の差し間違い、向き(IN/OUT)に注意 |
混合器 | 別経路のUHFとBS/CSを1本にまとめる | 屋外/屋根裏に多い。ブースターとの組合せを確認 |
放送トラブル用チェックリスト(印刷/コピペ推奨)
[]全局か特定局か、時間帯や天候での再現性をメモ
[]テレビ/レコーダー/(あれば)STBを順に再起動した
[]アンテナレベルを地デジ・BSで確認(複数機器で比較)
[]壁→機器の最短直結で映るかを確認
[]分配器/分波器の向き・接続を再確認(IN/OUT、UHF/BS)
[]BS電源供給のON/OFFを正しく設定(重複供給なし)
[]ケーブルを1本交換して変化を確認(S-4C-FB以上推奨)
[]集合住宅の場合、管理会社へ共同アンテナ障害を確認
[]B-CAS/ACASカードを抜き差し・接点清掃
[]チャンネル再スキャン/EPG再取得/時計の自動補正をON
[]4K/8Kは機器・配線の対応状況(HDMI含む)を点検
[]重要回は再放送/配信の代替ルートと録画延長で保険
番組→釣法→タックル 連動メモ術(視聴から釣行へ)
視聴中に「番組名/釣法/ルアー・リグ/ライン・リーダー/ロッド・リール/場所・潮・レンジ/ヒット条件」をテンプレで記録。
次の釣行準備が爆速になります。
項目 | メモ例 |
---|---|
番組名/回 | THEフィッシング ○月○日 |
釣法/ターゲット | エギング/アオリイカ |
ルアー/リグ | 3.5号エギ(○○カラー) |
ライン/リーダー | PE0.6号+フロロ2号 |
場所/潮/レンジ | 外洋堤防/上げ七分/ボトム→中層 |
ヒット条件 | フォール後2回シャクリ→止めで抱かせる |
地域別「実地検索」ワークフロー(応用)
- 東北:季節特番や情報番組内コーナーが多い→局サイト横断+「釣り」で抽出→BSで補完。
- 北陸:サーフやアジング企画が増減→週ごとの天候・行事で枠が動きやすい→録画延長+配信で回収。
- 甲信越:渓流・本流トラウトの特集期は春~初夏→「渓流」「源流」で番組表検索。
- 中国:瀬戸内の船・磯企画が安定→ローカル番組+BSをベースに。
- 四国:磯・ロック・青物→独立局/ケーブル自主制作の釣り枠も要チェック。
- 沖縄:リーフ・ライトゲーム系が強い→地域番組+配信導線で拾う。
地域局サイトの「巡回リスト」(抜粋・公式リンク)
- 全国/キー局・BS:
テレビ大阪公式(THEフィッシング)
BS-TBS(釣り百景)
BS日テレ(夢釣行)
BSテレ東(釣りぼっち) - 関西:
サンテレビ The Hit
サンテレビ ビッグ・フィッシング
四季の釣り 公式
ルアルアチャンネル - 東海:
テレビ愛知 FishingLover東海
三重テレビ ルアー合衆国
三重テレビ フィッシングポイント - 中国・四国:
テレビ新広島 釣りごろつられごろ - 北海道:
(番組情報の参考) North Angler’s TV 情報 - 九州:
TVQスポーツ内案内(ルアーパラダイス九州TV)
【保存版】全国の代表的な釣り番組リスト(公式リンクつき)
放送時間・地域は変動します。
直近回・地域別放送時間は各公式で必ずご確認ください。
全国・キー局系/BS
- THEフィッシング(テレビ大阪・テレビ東京系列)
公式:テレビ大阪公式 - 釣り百景(BS-TBS)
公式:BS-TBS公式 - 夢釣行~一魚一会の旅~(BS日テレ)
公式:BS日テレ公式 - 釣りぼっち(BSテレ東/特番・シリーズ)
公式:BSテレ東公式
関西(サンテレビ中心)
- The Hit
公式:サンテレビ公式 - 四季の釣り
公式:四季の釣り 公式サイト - ビッグ・フィッシング
公式:サンテレビ公式 - ルアルアチャンネル
公式:公式サイト - おとな釣り倶楽部
公式:サンテレビ内 番組一覧
東海(テレビ愛知・三重テレビ ほか)
- FishingLover東海(テレビ愛知)
公式:テレビ愛知公式
補足:番組サイト - ルアー合衆国(三重テレビ)
公式:番組サイト/
局ページ:三重テレビ公式 - フィッシングポイント(三重テレビ)
公式:番組サイト/
局ページ:三重テレビ公式
中国・四国
- 釣りごろつられごろ(テレビ新広島)
公式:TSS公式
北海道
- North Angler’s TV(TVh テレビ北海道)
参考:番組情報(つり人社)
九州
- ルアーパラダイス九州TV(TVQ九州放送)
参考:TVQスポーツ内案内
よくある失敗10選&回避策
失敗例 | 回避策 |
---|---|
番組名だけで自動録画し大量誤ヒット | 出演者・釣法・メーカー名もキーワード追加 |
地域設定ミスで別エリアの番組表を参照 | 地域+BSの設定を定期チェック |
延長なしでエンディングが切れた | 録画延長+15~30分をデフォルトに |
見逃し公開の期限を見落とした | 放送直後に期限をカレンダー登録 |
ミラーリング不可で再生できない | TV用の公式アプリ再生へ切替(DRM対策) |
家族の録画とバッティング | 優先順位ルールを決め、事前共有 |
回線混雑でカクつく | 5GHz/有線/事前DL(対応時)を活用 |
アプリ非対応端末だった | 対応端末一覧を事前に確認 |
検索ワードが雑でヒットしない | 「釣法」「出演者」「メーカー」を組み合わせる |
通知だけに頼ってしまう | 通知+自動録画+カレンダーの三点セットで管理 |
配信×テレビの組み合わせ別・最適デバイスまとめ
組み合わせ | セットアップ所要 | 強み | 注意点 | こんな人に |
---|---|---|---|---|
スマホ → Chromecast/Google TV | 10~15分(Wi-Fi設定+ログイン) | スマホで検索→TVに送る流れが早い | 家族の端末とキャスト先が競合しやすい | スマホ中心で探してすぐ観たい |
Fire TV 単体 | 10分(アプリDL→ログイン) | リモコン操作だけで完結、家族も使いやすい | ストレージ圧迫で動作が重くなることがある | 家族共有のTVで安定運用したい |
Apple TV 単体 | 10~15分(Apple ID連携) | UIが滑らか、AirPlayも使える | 端末コストはやや高め | 操作感と画の滑らかさを重視 |
スマートTV(内蔵アプリ) | 5~10分(アプリ更新のみ) | 配線いらず、電源ON→すぐ視聴 | 古い機種はアプリの更新終了に注意 | とにかく手間なく観たい |
録画容量&保存の最適化(HDDがすぐ満杯になる人向け)
- 保存ルールを明文化:「地元エリア回は保存」「初回放送のみ保存」「名手登場回だけ保存」など。
- 画質設定の見直し:情報系は長時間モードでも十分。動きが速い船・磯回は標準以上を確保。
- 月末の棚卸し:「3か月未視聴=削除」「保存から1年で見返さなければBD/外付けへ退避」。
- 番組名+釣法でフォルダ分け:「THEフィッシング_アジング」「釣り百景_渓流」などで再発見しやすく。
モデル1週間・運用タイムライン(サンプル)
- 日曜 朝:番組表の“釣り”新着を確認→自動録画キーワードを微調整。
- 月曜 夜:週の天候やスポーツ中継をチェック→録画延長と家族の録画競合を調整。
- 水曜 夜:無料見逃しの公開期限をカレンダーへ追記(締切2日前に通知)。
- 金曜 夜:配信のマイリストを更新、オフラインDL(対応時)で週末の移動視聴に備える。
- 土曜 夜:倍速で流し見→保存基準に合う回だけを残す→メモテンプレへ要点記録。
今日からの実行チェック
- 番組表アプリに「釣り/フィッシング」を登録、前日・当日の通知を二重設定。
- レコーダー自動録画は「番組名+出演者名+釣法名+メーカー名」。録画延長は+15~30分。
- 無料→汎用→専門の補完ルートを常備し、公開期限はカレンダーで管理。
- 視聴環境(対応アプリ・5GHz回線・ログイン方法)を整えておく。
- 視聴メモのテンプレでタックル・ヒット条件を蓄積、次の釣行に直結。
釣りビジョンVODの特長をやさしく再整理
POINT 1|トップアングラーのテクニックが見放題
ライブラリは7,000本超と国内でもトップクラス。さらに毎月約100本規模で新作・更新が加わるので、ジャンルを横断しながら視聴すれば「ネタ切れ」知らず。
POINT 2|あらゆるジャンルをラインナップ
釣り専門ならではの多彩な番組が勢ぞろい。磯・船・渓流・ソルト・バス・トラウトなど、他サービスでは手薄になりがちな領域も網羅的に楽しめます。
POINT 3|高画質&マルチデバイス対応
スマホ・PC・タブレット・テレビで視聴OK。Amazon Fire TVやAndroid TVにも対応し、フルHD相当の美しい映像で楽しめます(視聴にはインターネット接続が必要)。
用語ミニ辞典(視聴の前にサクッと)
- VOD:Video On Demand。好きなタイミングで番組を再生できる配信方式。
- DRM:デジタル著作権管理。ミラーリング不可など制限の理由になる。
- マイリスト:配信で後から観たい番組をまとめる機能。見逃し期限管理にも役立つ。
- キーワード自動録画:番組名や出演者・釣法名で録画を自動化できる機能。
- 延長マージン:録画終了時間を延ばして取り逃しを防ぐ設定。
釣りビジョンVODのQ&A
支払い方法は?
- クレジットカード
- キャリア決済(docomo/au/SoftBank)
- アプリ内課金(App Store/Google Play/Amazonアプリ内課金)
※無料お試し登録直後でも決済方法により通知や一時的な引き落とし表示が出る場合あり。
無料期間中に解約すれば自動的に取り消し・返金されます。
※プランにより選べる支払い方法が異なる場合があります。
申し込み・解約方法は?
『釣りビジョンVOD』のWEBサイトから「釣りビジョン倶楽部」に会員登録。
無料お試し期間内の解約で費用は発生しません。
解約もWEBで手続き可能。
※「年額プラン(年額9,980円・税込)」は無料お試し対象外です。
利用できる環境(端末・通信)は?
推奨環境は公式の「動作環境」ページで確認。
PCはサイト内の無料視聴コンテンツで再生テスト可能。
スマホ/タブレットは各アプリストアから視聴アプリをDL、Android TVやFire TVなどのスマートテレビは対応情報を事前チェック。
同時視聴・オフライン視聴は?
同時視聴台数やダウンロード可否はプラン/アプリ仕様によって異なる場合があります。
最新の条件は公式の案内をご確認ください。
海外視聴は可能?
権利の都合で地域制限があることがあります。
海外からの視聴可否は公式の利用ガイドをご確認ください。
関連リンク