こんにちは。
みっちです。
「子連れ狼(おおかみ)」など数多くのヒット作を生み出した漫画原作者の小池一夫(こいけ・かずお、本名・俵谷星舟=たわらや・せいしゅう)さんが17日、肺炎で死去した。82歳だった。葬儀は近親者で行った。小池さんの公式ツイッターで19日、発表された。
1936年、秋田県生まれ。中央大法学部を卒業後、時代小説家の山手樹一郎さんに師事し、漫画「ゴルゴ13」のさいとう・プロダクションで脚本も手がけた。漫画原作者として独立後、70年代に週刊漫画アクションで連載された「子連れ狼」は映画やテレビドラマにもなった。時代劇のほか、性的、暴力的要素を打ち出した作品などで青年漫画誌を中心に活躍。代表作に「弐十手物語」「修羅雪姫」「首斬り朝」など。小説や脚本なども手がけた。
後進の育成にも積極的に取り組んだ。77年設立の「小池一夫劇画村塾」からは、漫画「うる星やつら」の高橋留美子さん、漫画「北斗の拳」の原哲夫さん、ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの堀井雄二さんら多数のクリエーターが輩出。大阪芸大教授も務めた。
参照:朝日デジタル
こちらがそのツイート。
かねてより入院療養中であった小池一夫は肺炎により4月17日永眠いたしました。
生前は多くの方々に小池一夫と小池一夫作品を愛していただき、心より感謝申し上げます。
なお故人の遺志により葬儀は親族のみで執り行いました。
皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月19日
調べてみると数多くの実績を残されています。
私は世代がちょっとズレていますが、彼がツイッターでも数多くの名言を投稿していたのは知っていました。
いくつか紹介いたします。
好きな人や好きなことには、自然とやさしい大らかな態度になるけれど、嫌いな人や嫌いなことに、「攻撃してもいい」「失礼な態度をとってもいい」と言うことではないんだよ。僕は、後者には、なるべく考えない、関心を持たないことで対処します。短く言うと、「ほっとけ」。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月17日
自信の無さと言うことが、どれだけ馬鹿げたことかと言うと、例えば恋人ができたとき、「自分なんかを選ぶぐらいだから、大した人間じゃないだろうな」と、相手まで見下してしまうようなことなんだよね。負のループ。そこは、自分を選ぶなんて流石!と自信を持つべきなのに。自信持とうよ!
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月16日
「穏やかさを学ばなければいけない」「強くなることを学ばなければいけない」「何でもないことに傷つかないことを学ばなければいけない」。これらのことは、生まれつきの資質だけではどうにもならず、学ばなければいけないのです。大人になればなるほど、学ばなければ。今日も学びの一日を。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月16日
「漂えど沈まず」という言葉が好きだ。人生は漂うもの、しかし、沈んではだめだ、ぐらいの価値観で生きられると楽だね。もっと自由に生きてもいいんだということを、人は何度でも忘れる。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月15日
「心の器を大きくしよう」と思う。心の器が大きいと、なンだか幸せなんだよね。心の器が小さいと、直ぐに溢れ出してしまう、負の感情が。特に力むこともなく、さて、心の器を大きく持とうかなあとのんびりと構えるぐらいでいいんだよね。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月14日
もし、あなたに何か困難なことが起きても、「私のところに来ればいいよ」と言ってくれる人や場所があるということは、生きていく上でとても大事なこと。そういう人や場所があるからこそ様々なことにチャレンジできるし、避難場所になるし、実際に助けられる。「帰る場所がある」ということは生きる救い
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月13日
今日、ツイートしてつくづく思ったのは、「主語は自分」で発信することの大事さ。僕は漫画の世界で生きてきたけれど、漫画界の代表ではない。障害を持った人の一意見も、障害者全体を代表する意見ではない。主語は小さく。自分は何者でも、何を代表する立場ではないという自覚。勝手に総意を纏めない。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月12日
「怒り」をコントロールできない人は、他のあらゆる事もコントロールできない。怒り方の下手な人は、やはり人づきあいも下手で、トラブルが多い。怒りと上手に付き合い始めたら、自分の生き方も上手になれたなあと経験として思う。怒らない人はいないけれど、怒りを自分で制御できる人になる事が大事。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月11日
「恥をかく」ことを恐れない。トラウマにしない。そして相手になるべく恥をかかせない。この三原則は大事。恥をかいても、そンなの、テヘヘ、、、で済ませる。他人にしてみれば、自分の恥ずかしいことなど、ただの笑い話だよね。そんなに深刻なことじゃない。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月10日
ツイッターをやっていると、「幸せ村の住人」と「不幸せ村の住人」の人がいて。僕が言いたいのは、不幸せ村の住人の人は、いつでも引っ越せるんですよ、幸せ村の住民に。住民登録できるんですよ。誰でも、いつでも、どこにでも。自分次第で。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月9日
深いですよね。
ひとつのツイートに数万のいいねが付いています。
フォロワーさんも90万人以上ですから、小池さんの人柄が人を惹きつけたんでしょうね。
ご冥福をお祈りします。