USJの秋の名物「ハロウィンホラーナイト」(公式表記:ハロウィーン・ホラー・ナイト)。
「いつから始まる?何時までやってる?」
「子どもは大丈夫?」
「ゾンビはどのエリアに出る?」
「チケットやオールナイトは?」
など、初めての人が気になるポイントを最短で理解できるようにまとめました。
- 時間・スケジュール:開始時間/終了時間の目安、演出が動き出すタイミング
- エリア&見どころ:ストリート・ゾンビ、ゾンビ・デ・ダンス、ホラーメイズの基礎知識
- チケット:入場券・エクスプレス・オールナイトの基本と購入のコツ
- 子ども連れの注意点:年齢制限・怖さ回避の動線・昼イベントの活用
- グッズ&持ち物:現地で役立つ必需品、映える仮装のルール
本記事は「usj ハロウィンホラーナイト 何時/いつから/いつまで」の検索意図に合わせて、要点→詳解→Q&Aの順でサクサク読める構成です。
最新の公式発表が出次第、時間・チケット・エリア情報を随時アップデートしていきます。
最新の開催情報・営業時間は公式サイト・公式SNSで必ずご確認ください。
この記事の目次です
- 1 第1章|USJハロウィンホラーナイト2025の開催概要と基本情報
- 2 第2章|時間とスケジュールのポイント
- 3 第3章|USJハロウィンホラーナイト2025の主要コンテンツ
- 4 第4章|子ども連れで行くときの注意と対策
- 5 第5章|USJハロウィンホラーナイト2025のオールナイト体験
- 6 第6章|チケット&整理券について
- 7 第7章|恐怖レベルと楽しみ方のバランス
- 8 第8章|エリア情報(マップ・セーフティ・鑑賞エリア・更衣室)
- 9 第9章|舞台裏トリビア・豆知識
- 10 第10章|ハロウィン限定グッズ&フード情報
- 11 第11章|まとめ・スケジュールプラン例
- 12 第12章|Q&A/よくある疑問
- 13 関連リンク
第1章|USJハロウィンホラーナイト2025の開催概要と基本情報
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの秋の風物詩「ハロウィンホラーナイト」は、毎年パーク全体が恐怖と熱狂に包まれる特別イベントです。
2025年は例年よりさらにスケールアップし、史上最多クラスのゾンビ出現や夜通し楽しめるオールナイト開催など、話題性抜群の内容となっています。
開催期間 | 2025年9月5日(金)~11月3日(月・祝) |
---|---|
開催場所 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(パーク全体/特定エリア) |
主な時間帯 | 18:00頃から閉園時間まで(※日によって異なる) オールナイト開催日は22:00~翌5:00 |
チケット | スタジオ・パス(通常入場券):大人 8,400円~/子ども 5,400円~ オールナイト・パス:17,000円(18歳以上限定) |
年齢制限 | 一部ホラーアトラクションは14歳以下入場不可。 子ども向けには昼間限定のハロウィンイベントもあり。 |
開催期間中は通常のパーク営業+夜のホラー演出が組み合わさり、昼と夜で全く違う雰囲気を楽しめるのが魅力です。
特に週末やハロウィン直前は混雑必至のため、事前にチケット購入・時間の把握・エリア確認をしておくことが重要となります。
第2章|時間とスケジュールのポイント
「USJハロウィンホラーナイトは何時から?何時まで?」
という疑問は毎年多く検索されます。
2025年も例年通り、夕方以降に本格的なホラー演出がスタートし、閉園時間まで恐怖体験が続くのです。
さらに今年は一夜限りのオールナイト開催も予定されており、深夜まで楽しめる特別日がありますよ。
通常日の時間帯
- 開始:18:00頃からパーク各所でゾンビ演出がスタート
- 終了:その日の閉園時間まで(21:00~23:00の間で日によって異なる)
- 演出内容:ストリート・ゾンビ/ゾンビ・デ・ダンス/ホラーメイズなど
パークの公式カレンダーで閉園時間を必ずチェックしてから来場するのがおすすめです。
夕方以降は演出が一気に増えるため、日中のアトラクションと夜のホラーを時間で切り分けるプランを立てると効率的です。
オールナイト開催(2025年10月31日)
- 入場開始:15:00~(スタジオ・パス or オールナイトパス所有者)
- イベント時間:22:00 ~ 翌朝5:00
- 対象:18歳以上限定、オールナイト・パスが必要(価格:17,000円)
オールナイト開催日は深夜帯ならではの限定演出やサプライズが実施され、USJファン必見の特別体験となります。
ただし、終夜営業のため混雑・体力面の準備・交通手段の確保は必須です。
特に帰宅が難しい場合は近隣ホテルを予約しておくと安心です。
時間を攻略するコツ
- 夕方前に昼イベントや人気ライドを済ませる → 夜はホラーに集中できる
- ゾンビ・デ・ダンスの開催時間を事前チェック → 整理券が必要な場合も
- ラスト1時間は混雑が緩和 → ホラーメイズ狙いにおすすめ
時間を制する者がホラーナイトを制す!
「いつから?」「何時まで?」を押さえることが、混雑回避と恐怖体験を満喫するカギになります。
第3章|USJハロウィンホラーナイト2025の主要コンテンツ
※投稿の埋め込みが表示されない場合は、ページを再読み込みしてください。
💥情報解禁💥
超絶スケールの恐怖に飛び込め
絶望の夜が、はじまる
💀【#ハロウィーン・ホラー・ナイト】💀戦慄のゾンビ製造工場。
狂暴化したストリート・ゾンビ群。#チェンソーマン や
チャッキーの残虐シアターまで。叫んで、叫んで、叫びまくれ!!
9/5開幕‼https://t.co/LeMmvBCyu9#USJ pic.twitter.com/zP9kO6n2cV
— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) June 4, 2025
2025年のハロウィンホラーナイトは、例年以上に多彩なプログラムが揃っています。
中でも注目は
- ストリート・ゾンビ
- ゾンビ・デ・ダンス
- ホラーメイズ
の3大コンテンツ。
さらに昼には子ども向けのハロウィンイベントも用意されており、幅広い層が楽しめる内容です。
ストリート・ゾンビ
毎年一番の話題を集めるのが、パーク中を徘徊するストリート・ゾンビ。
2025年は過去最多クラスのゾンビが登場し、梅田ゲート周辺・サンフランシスコエリア・ニューヨークエリアなどで目撃される予定です。
ゾンビはエリアごとに「囚人ゾンビ」「医療ゾンビ」「ピエロゾンビ」などテーマ性が異なるのが特徴で、歩くだけでもスリル満点。
突如現れるゾンビに悲鳴を上げる人、SNS用に動画を撮影する人で、夜のUSJは大混乱に!
恐怖度は高めなので、子ども連れやホラーが苦手な人はゾンビ出現エリアを避けるルートを事前に調べておくのがおすすめです。
実際、SNSでは「裏道から移動して無事だった」「子どもはエルモやスヌーピーのエリアに避難」といった体験談も投稿されています。
ゾンビ・デ・ダンス
音楽に合わせてゾンビたちが一斉に踊り出すゾンビ・デ・ダンスは、USJハロウィンを象徴するパフォーマンス。
2025年はアーティストKing Gnuの「SO BAD」とコラボした新バージョンが登場し、観客参加型の盛り上がりが期待されます。
過去にはAdo「唱」がテーマソングになり、TikTokやXで「踊ってみた」動画が大量に拡散されました。
今年も同じくSNS映え必至。
ダンスは1日数回開催されるため、公式アプリや当日のアナウンスでタイムスケジュールを確認しておきましょう。
特に人気回は前方エリアが埋まるため、開始30分前には待機すると安心です。
ホラーメイズ(ホラーアトラクション)
戦慄のホラー・メイズが出現
⚠【ファクトリー・オブ・フィアー
~絶望のゾンビ・ツアー~】⚠https://t.co/iutXKnwsXWゾンビにまつわる衝撃の真実を知り、
逃げ場ゼロのゾンビ製造工場で、
グロテスクなゾンビたちに襲われる極限状態の中、さあ、逃げ惑え‼#USJ #USJハロウィーン pic.twitter.com/nQaY3tMbR9
— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) June 6, 2025
ハロウィンホラーナイトのもう一つの目玉がホラーメイズ。
映画やゲームとコラボしたウォークスルー型アトラクションで、2025年は「チェンソーマン」「バイオハザード」「魔女館」など話題作が登場予定です。
「ファクトリー・オブ・フィアー ~絶望のゾンビ・ツアー~」 は、工場を舞台にした廃墟感あふれる空間で、絶望的な雰囲気と濃厚なゾンビ演出を組み合わせた体験型メイズ。
暗闇・霧・鎖の音・断末魔の叫びなど演出の演出密度が非常に高く、恐怖度は最高水準と予想されます。
このメイズの注意点としては以下が考えられます:
- 全行程が暗所中心で視界がほぼゼロになる区間あり
- 突然の飛び出し演出や接近ゾンビが複数登場
- 待ち時間は人気のため120分を超える可能性あり
- 14歳以下入場不可、または中学生以上推奨という制限がかかる可能性
- 整理券制またはエクスプレス・パス対応対象になる可能性大
他のメイズと組み合わせて体験するなら、体力温存型スケジューリングをおすすめします。
たとえば、夜遅くにこのメイズを回してから、混雑が緩和された時間帯に他メイズ巡りをするスタイルが効率的です。
所要時間は約5〜10分程度ですが、待ち時間は人気作で60〜120分に達することも。
恐怖度は非常に高く、一部は14歳以下入場不可の制限があります。怖さの目安を表にすると以下の通りです。
メイズ名 | 恐怖度 | 年齢制限 |
---|---|---|
チェンソーマン | ★★★★★ | 中学生以上推奨 |
バイオハザード | ★★★★☆ | 14歳以上 |
魔女館 | ★★★☆☆ | 全年齢(小学生以上推奨) |
ファクトリー・オブ・フィアー ~絶望のゾンビ・ツアー~ | ★★★★★+ | 14歳以上(中学生以上推奨) |
混雑を避けたい人は、エクスプレス・パスを事前に購入しておくと効率的。
また、夜遅い時間帯(閉園1時間前)は待ち時間が短縮される傾向があるため、体力があればラストにまとめて回るのもおすすめです。
昼のハロウィンイベント
✨👻本日開幕👻✨
🎉ハハハ! ハロウィーン・パーティ🎉ダンスバトル要素が加わり一新した
ポケモンショーで超熱狂‼#USJ の仲間たちは、かわいい#ハロウィーン 限定衣装で登場🎃「トリック・オア・トリート!」と
唱えれば飴がもらえる体験も💗
11/3まで遊び尽くそう❣… pic.twitter.com/yg87K7OjMW— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) September 4, 2025
夜は怖すぎて無理!という子どもや家族連れにおすすめなのが、昼間に行われる「ハハハ!ハロウィーン・パーティ」などのファミリー向けイベントです。
かわいいキャラクターの仮装パレードやフォトスポットが充実しており、小さな子どもでも安心して楽しめます。
さらに、2025年は「トリック・オア・トリート体験」として、子どもにお菓子を配布する企画も実施予定。
USJならではのキャラクター(ミニオンやスヌーピー)が登場するため、SNS映えの写真が撮れると人気です。
「昼はかわいい」「夜は怖い」という二面性を活かせば、家族全員で1日中楽しめます。
これらのコンテンツは時間帯・年齢制限・整理券の有無で体験のしやすさが変わります。
行きたいイベントを優先順位づけし、当日のスケジュールを組み立てておくことが攻略のカギです。
第4章|子ども連れで行くときの注意と対策
「USJハロウィンホラーナイトに子どもを連れて行っても大丈夫?」
という声は非常に多いです。
実際には昼のイベントは子ども向けに設計されていますが、夜のホラー演出は本格的なので注意が必要です。
ここでは子ども連れで訪れる際のポイントをまとめます。
年齢制限と入場ルール
- ホラーメイズ:一部は14歳以下入場不可。中学生以上推奨のものもあり。
- ストリート・ゾンビ:年齢制限はないが「恐怖度が高い」ため、小学生以下には強い刺激になる場合も。
- 昼のハロウィンイベント:全年齢対象。キャラクター仮装やお菓子配布など子どもにやさしい設計。
年齢制限のあるコンテンツは入場ゲートで確認されるため、事前に体験できるかどうかをチェックしておきましょう。
怖さを回避する方法
夜のパークはゾンビが突如現れ、悲鳴やチェーンソー音が響き渡ります。
小さな子どもやホラーが苦手な方にはかなりの負担。
以下の工夫で怖さを軽減できます。
- ゾンビ出現エリアを避ける:公式マップで安全ルートを確認し、裏道や屋内施設を通って移動。
- イヤーマフ・耳栓を持参:チェーンソー音や叫び声が苦手な子どもには有効。
- 演出開始前に帰宅 or ホテルへ:18時以降の演出が苦手なら、昼イベントだけ楽しんで切り上げる。
- 子ども向けエリアに滞在:ミニオン・スヌーピーなどのキャラクターエリアは比較的安全。
昼イベントを上手に活用
小さな子どもと一緒なら昼のファミリーイベントをメインにするのが安心です。
特に人気なのは以下のプログラムです。
- 「ハハハ!ハロウィーン・パーティ」:キャラクターの仮装ショー&ダンス
- 「トリック・オア・トリート」:お菓子がもらえる子ども限定企画
- フォトスポット:かぼちゃやゴーストを背景に撮影できるSNS映えポイント多数
これらは怖さゼロで楽しめる要素なので、夜のホラーと上手に時間を分けて体験すると、家族全員が満足できます。
子連れUSJ攻略の持ち物
子どもと一緒に夜まで滞在する場合は、以下の持ち物が役立ちます。
- イヤーマフ・耳栓:突発的な大音量対策
- 軽食・お菓子:待ち時間が長いため小腹を満たせるものを
- モバイルバッテリー:公式アプリで待ち時間確認や整理券取得が必須
- 雨具:夜は天候が崩れやすく、カッパや折り畳み傘があると安心
まとめ:子ども連れは昼をメインに、夜は工夫して
ハロウィンホラーナイトは「昼はかわいい」「夜は怖い」という二面性が特徴です。
子ども連れで訪れるなら、昼間はキャラクターイベントを存分に楽しみ、夜は安全ルートや滞在時間を工夫するのがおすすめ。
親子で計画的に動けば、USJならではのハロウィンを安心して満喫できます。
第5章|USJハロウィンホラーナイト2025のオールナイト体験
🎃💀\チケット好評販売中‼/💀🎃
⚡一夜限りの絶叫体験、朝までノンストップ⚡
【ハロウィーン・ホラー・ナイト ~オールナイト~】
開催日:10月31日(金)限定▽詳細&チケットはこちらhttps://t.co/eJk6pUIoPP
ゾンビと踊り、叫び、一晩中ハロウィーンを遊びつくせ!#USJハロウィーン pic.twitter.com/GM2J4Th3mI
— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) September 23, 2025
2025年のハロウィンホラーナイト最大の注目ポイントがオールナイト開催です。
年に一度、10月31日限定で夜通し楽しめる特別イベントが実施され、ファンから「絶対に参加したい!」と注目を集めています。
オールナイトの開催概要
- 日程:2025年10月31日(金)
- 入場開始:15:00〜(スタジオ・パス or オールナイトパス保持者)
- イベント時間:22:00 ~ 翌朝5:00
- 対象:18歳以上限定
- チケット価格:17,000円
通常の閉園後もパークが解放され、深夜ならではのゾンビ演出・限定ショー・特別フードが体験できます。
昼と夜の二重構成に加え、深夜までパークを歩き回ることで、通常営業日では味わえない「非日常感」を楽しめることでしょう。
オールナイトならではの魅力
- 深夜ゾンビの迫力:深夜特有の静けさと暗さで、ゾンビ演出がさらに怖さ倍増。
- 限定フード&グッズ:オールナイト限定メニューや数量限定グッズが登場。
- 混雑緩和:深夜帯は日中に比べ待ち時間が短く、ホラーメイズを効率的に回れる。
- 大人限定の雰囲気:18歳以上のみ参加のため、より“大人のホラー体験”を味わえる。
体験する前に知っておきたい注意点
一見夢のようなオールナイトですが、体力面・交通面など課題もあります。
- 体力勝負:22時から翌5時まで歩き回るため、昼から参加すると体力が持たないことも。
- 防寒対策:10月末の深夜は気温が下がり、体感は10℃前後になる場合あり。上着必須。
- 交通手段:始発まで公共交通機関は動かないため、帰宅困難者になる可能性も。近隣ホテルの確保がおすすめ。
- 飲食店の営業:深夜帯はパーク内レストランも営業縮小。軽食や飲み物を事前にチェック。
おすすめの過ごし方
オールナイトを存分に楽しむためには、以下のプランニングが有効です。
- 昼は控えめに過ごす:朝から全力で遊ぶと夜に疲れてしまうため、昼はほどほどに。
- 深夜0〜2時にホラーメイズ集中:混雑が落ち着き、待ち時間が短縮されやすい。
- 3時以降は休憩しながらお土産や写真撮影:ラストに余裕を持って楽しむ。
- ホテルチェックアウトを遅めに設定:翌日の朝はゆっくり休めるプランに。
まとめ:オールナイトは上級者向け体験
オールナイトはUSJファンにとって夢のような一夜。
ただし、体力・寒さ・交通の課題もあるため、しっかり準備した人ほど楽しめるイベントです。
「大人限定のUSJ」を体験できる年に一度のチャンスをぜひ逃さずチェックしてみてください。
第6章|チケット&整理券について
USJハロウィンホラーナイトを楽しむには、まず「チケットの仕組み」を理解することが大切です。
2025年は通常のスタジオ・パスに加えて、待ち時間を短縮できるエクスプレス・パス、さらに一夜限りのオールナイト・パスが用意されています。
また、一部アトラクションは整理券(事前取得制)が必要になる場合もあるので注意しましょう。
基本のチケット種類と料金
チケット名 | 対象 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
スタジオ・パス | 大人/子ども | 大人 8,400円〜/子ども 5,400円〜 | 通常入場券。日付により変動あり。 |
エクスプレス・パス | 全員 | 4,800円〜12,800円(内容により変動) | 待ち時間短縮。対象アトラクションに優先入場可能。 |
オールナイト・パス | 18歳以上限定 | 17,000円 | 10月31日22:00〜翌5:00の特別営業専用。 |
価格は時期や曜日で変動するため、必ず公式サイトで最新の金額をチェックしましょう。
特にオールナイト・パスは数量限定で、例年すぐに売り切れる傾向があります。
整理券が必要なアトラクション
ホラーメイズや限定ショーの一部は、混雑緩和のため整理券制(事前予約/当日アプリ取得)になることがあります。
特に人気の「チェンソーマン」や「バイオハザード」は、午前中に整理券がなくなることも。
USJ公式アプリをインストールし、当日早めにチェックするのが攻略の第一歩です。
- 整理券の入手方法:公式アプリ/パーク内専用端末
- 配布開始時間:開園直後から(先着順)
- 利用制限:1人1枚まで、有効時間は指定制
エクスプレス・パスの使いどころ
待ち時間短縮の切り札となるエクスプレス・パス。
価格は高めですが、混雑日やオールナイトでは数時間の時短効果を発揮します。
特におすすめなのは以下のケースです。
- 遠方からの来場 → 1日で効率的に回りたい人に最適
- 人気メイズを複数体験したい → 整理券と併用で確実に体験可能
- 子連れ・体力に不安 → 長時間の待ち時間を避けられる
チケット購入の注意点
- 公式サイトまたは正規販売サイトでの購入を推奨(転売は高額かつ無効化のリスクあり)。
- 日付指定制のため、混雑期は数週間前に完売することも。
- エクスプレス・パスは内容により対象アトラクションが異なるため、購入前に要確認。
まとめ:チケット戦略で体験が変わる
ハロウィンホラーナイトはチケットの種類選びが攻略の第一歩です。
「どこまで体験したいか」「待ち時間に耐えられるか」「夜遅くまで遊ぶか」に応じて、最適なチケットを選びましょう。
整理券・アプリの活用も必須なので、事前準備をしっかりしておけば安心です。
第7章|恐怖レベルと楽しみ方のバランス
USJハロウィンホラーナイトといえば「どれくらい怖いの?」という質問が毎年話題になります。
2025年は特にストリート・ゾンビの数が過去最多、さらに新メイズ「ファクトリー・オブ・フィアー」が加わり、全体の恐怖度は例年以上。
しかし、工夫次第で「怖さを和らげて楽しむ」ことも、「あえて恐怖を極める」ことも可能です。
コンテンツ別の恐怖度目安
- ストリート・ゾンビ:★★★★☆
ゾンビが突然現れるため恐怖度は高め。逃げ場が少ないエリアでは絶叫必至。 - ゾンビ・デ・ダンス:★★☆☆☆
ゾンビの見た目は怖いが、音楽やダンスで笑える要素が強く、ホラー初心者にもおすすめ。 - ホラーメイズ:★★★★★
「チェンソーマン」「ファクトリー・オブ・フィアー」は特に最恐レベル。 - 昼のイベント:★☆☆☆☆
怖さはゼロ。キャラクターショーやお菓子配布など子ども向け。
怖さが苦手な人の楽しみ方
- ゾンビ出現時間を避ける:夕方18時前に退園、または屋内施設で休憩。
- イヤーマフや帽子を活用:チェーンソー音や叫び声の刺激を軽減できる。
- ダンスショー中心に回る:怖さよりエンタメ要素が強いため安心。
ホラー好きにおすすめの楽しみ方
ホラーナイト初日
明るいうちにストリートをうろうろ。
ファクトリー・オブ・フィアーはめっちゃ怖かった、叫びまくった!ちゃんと見れなかったからまた行きたいハミクマのショー、今年はかわいい感じ、ドラムとギターもかっこいい。キャンディちゃんの声は、予想外だったけど…#HHN2025#USJ pic.twitter.com/dQeoczIY0V
— さくらもち🌸 (@_SAKURAmochi_3) September 6, 2025
- ホラーメイズ制覇チャレンジ:チェンソーマン、バイオハザード、魔女館、ファクトリー・オブ・フィアーの4本を制覇。
- ゾンビ・デ・ダンス最前列参加:迫力あるパフォーマンスを間近で体験。
- オールナイトで深夜限定演出を堪能:深夜2時以降のゾンビは恐怖倍増。
家族やグループで楽しむコツ
一緒に行くメンバーの恐怖耐性に合わせて動線を調整するのがポイントです。
「ホラー好き」「ホラー苦手」が混ざるグループなら、分担行動+合流ポイントを決めておくと安心です。
例えば、ホラーが苦手な人はショップやレストランで待機し、ホラー好きがメイズ体験を終えたら合流する、といった工夫です。
まとめ:自分の「怖さレベル」に合わせる
USJハロウィンホラーナイトは「怖すぎるから無理!」という人から「もっと恐怖を!」という人まで、幅広い層に対応しています。
大切なのは自分や同行者の恐怖耐性に合った楽しみ方を選ぶこと。
怖さをコントロールしながら、自分にちょうど良いスリルを味わえば、USJハロウィンを存分に満喫できます。
第8章|エリア情報(マップ・セーフティ・鑑賞エリア・更衣室)
ハロウィーン・ホラーナイト(HHN)開催中は、通常時と動線や雰囲気が大きく変わります。
公式サイトのハロウィーン特設ページ内「ハロウィーン・マップ」で当日のエリア情報を確認しつつ、以下の要点を押さえておくと安心です。
要点まとめ
- セーフティ・エリア:ホラー演出が入らない/弱い安心エリア。小さなお子さまや苦手な方の避難場所として活用。
- 特別鑑賞エリア:夜ショーの鑑賞区画(別途チケット)。グラマシー・パーク周辺に設定されるのが定番。
- ホラーメイズ:屋内型のステージ18周辺に期間限定アトラクションが出る年が多い(例:魔女/ファクトリー等)。
- 更衣室・動線:仮装更衣室やセーフティへの誘導ルートが当日マップで案内される。
ハロウィーン・マップとセーフティ・エリア
公式の「ハロウィーン・マップ」には、ストリート・ゾンビの出現エリア/出ないセーフティ・エリア、およびセーフティへの誘導ルートが表示されます。
※当日の運用や混雑状況により変更の可能性あり。入園後もこまめに公式アプリ/場内掲示を確認。
- ホラーが苦手・お子さま連れは、日没前にセーフティの位置を確認しておく。
- 移動は園内アナウンス/クルーの指示に従い、安全にルート選択。
ショーの鑑賞エリア(夜ショー)
夜ショー(例:ハミクマ・スウィート・スクリーム・パーティ)はグラマシー・パークが主会場。
混雑時でも見やすい「特別鑑賞エリア」チケットが販売され、フィナーレ付バージョンが設定されることもあります。
- 特別鑑賞エリアは日付指定・数量限定。事前に公式WEBチケットストアで在庫確認。
- 当日は集合時間・入場口が指定されるので、早めの移動を。
ホラーメイズ/期間限定アトラクションの位置
期間限定の屋内ホラーはステージ18周辺に設置される年が多く、メイズ(迷路型)や演出強めの体験が集約されます。
※内容・場所は毎年変わるため、当年の公式案内で必ず確認。
更衣室・荷物・動線
- 更衣室:仮装用の更衣室が指定場所にオープン(開場時間/場所は当日の案内参照)。
- ロッカー:最寄りロッカーは早い時間に満杯になりやすい。身軽に移動できる準備を。
- 動線:ショー/メイズの入退場動線やセーフティ誘導ルートは一方通行になる場合あり。
主要エリア早見表
カテゴリ | エリア/施設 | ポイント | 確認先 |
---|---|---|---|
夜ショー | グラマシー・パーク | 特別鑑賞エリアあり/フィナーレ付設定ありの年も | 公式ショーページ |
ホラーメイズ | ステージ18 周辺(例年) | 年ごとに内容/場所が変動。年齢制限・誓約事項に注意 | 公式イベント総合 |
セーフティ | セーフティ・エリア(複数) | ゾンビ出現なし/弱め。誘導ルートも併記 | 公式ハロウィーンTOP |
更衣室/ロッカー | 場内指定エリア | 開場時間・持込ルール・混雑を事前確認 | 公式サービスガイド |
ルール・年齢制限(要チェック)
- ホラーナイト時間帯は予告なしの演出が入ることあり。演出が苦手な方はセーフティの位置を先に確認。
- 仮装の持ち込み規定(長物・鋭利物・マスク等)は公式ルールに従う。
- 一部プログラムは年齢制限や同意事項あり。メイズ入場前に必ず確認。
第9章|舞台裏トリビア・豆知識
USJハロウィンホラーナイトは、ただの「恐怖イベント」ではありません。
毎年の企画には数々の裏話や仕掛けが隠されており、知っておくと何倍も楽しめます。
ここではちょっとしたトリビア・豆知識をご紹介します。
過去の有名コラボ作品
- チャッキーの狂気病棟(2010年代):実際の映画セットを再現した人気メイズ。
- エルム街の悪夢:フレディが暗闇に潜むスリル満点のホラーアトラクション。
- 進撃の巨人:ゾンビではなく巨人が襲いかかる異色のホラー体験。
- バイオハザード・ザ・リアル:カプコンのゲームを完全再現し、ガンシューティング要素も話題に。
これらのコラボは年ごとに刷新されるため、「去年行ったからもういいや」ではなく毎年新鮮に楽しめるのがホラーナイトの魅力です。
音楽とパフォーマンスの秘密
ゾンビ・デ・ダンスでは毎年異なる楽曲が使われます。
過去にはAdoの「唱」、今年2025年はKing Gnu「SO BAD」がテーマ曲。
USJが音楽トレンドと強力にタッグを組むことで、若者世代にSNSで拡散されやすい仕組みになっています。
また、ダンサーは事前に数カ月かけてリハーサルを重ねており、振付や演出はプロのパフォーマンス集団が監修。
「ただの仮装ショー」ではなく、本格ライブ級の完成度を誇ります。
ゾンビキャストの舞台裏
- 出演するゾンビキャストは毎日数時間かけて特殊メイクを施される。
- 演者は驚かせ方のトレーニングを受けており、距離感や安全性が徹底管理されている。
- パーク内での移動は裏ルートを使用し、サプライズ出現を演出。
こうした裏方の工夫によって、ゲストは本当に「どこからゾンビが来るかわからない恐怖」を味わえるのです。
USJグッズとお土産の豆知識
ハロウィン限定グッズは例年9月初旬から販売開始されます。
ゾンビ風フェイスマスク、血のり風ドリンクカップ、光るアクセサリーなど、夜の演出を盛り上げるアイテムが大人気です。
特にオールナイト限定グッズは早朝には売り切れることもあるので、狙うなら入場後すぐにショップへ向かうのが鉄則。
安全管理の徹底
ホラーナイトは過激な演出が多いですが、実は安全面が徹底されています。
ゾンビキャストはゲストに直接触れることは禁止されており、驚かす際も一定距離を守るルールがあります。
また、パーク内には「ゾンビ出現なしエリア」も設定され、ホラーが苦手な人や子ども連れが安心して過ごせるよう配慮されています。
知識があると楽しさ倍増
舞台裏や豆知識を知っておくと、ただ怖いだけでなく「作り込まれたエンタメ」としての魅力が見えてきます。
恐怖体験と同時に、USJの演出力・企画力にもぜひ注目してみてください。
第10章|ハロウィン限定グッズ&フード情報
USJハロウィンホラーナイトといえば、恐怖体験だけでなく限定グッズやフードも大人気です。
夜の演出を盛り上げるアイテムや、SNS映えする可愛いスイーツは毎年争奪戦になります。
人気グッズ
- ゾンビ風フェイスマスク:実際にゾンビになりきれる人気アイテム。
- 血のり風アクセサリー:首元や手首に着けると一気にホラーテイストに。
- 光るカチューシャ・ブレスレット:夜のゾンビエリアで映える発光グッズ。
- 限定Tシャツ・パーカー:「チェンソーマン」「バイオハザード」などコラボデザイン。
- オールナイト限定グッズ:10月31日限定の缶バッジやキーホルダーはコレクター必須。
限定フード
- ブラッディドリンク:血のりをイメージした赤いソーダやスムージー。
- ゾンビ・ホットドッグ:黒いバンズにソーセージとチリソースでインパクト大。
- パンプキンスイーツ:かぼちゃを使ったタルトやマフィンはSNSでも映える。
購入のコツ
人気グッズは午前中に売り切れることも多いため、入場後すぐにショップへ向かうのがおすすめです。
特にオールナイト限定グッズは数に限りがあり、朝方には完売する可能性が高いので要注意。
公式アプリで販売場所を確認して効率よく巡りましょう。
第11章|まとめ・スケジュールプラン例
ここまでご紹介したように、USJハロウィンホラーナイト2025は時間・エリア・チケット・年齢制限など、知っておくべき情報が盛りだくさん。
最後に、タイプ別におすすめのモデルスケジュールを紹介します。
① 初心者・家族連れプラン
- 午前中:子ども向けアトラクション(ミニオン・エリア、スヌーピー・スタジオ)を中心に
- 午後:「ハハハ!ハロウィーン・パーティ」「トリック・オア・トリート」で安心して楽しむ
- 夕方:ショップでお土産購入&写真スポット巡り
- 夜18:00前に退園 → ホラー演出が始まる前に帰宅すれば安心
ホラーが苦手でも昼の可愛いUSJハロウィンを堪能できます。
② 学生グループ・カップルプラン
- 午後から入園:アトラクションは控えめに、夜のホラーに備える
- 18:00:ストリート・ゾンビを体験、ゾンビ・デ・ダンスを鑑賞
- 20:00:人気メイズ(チェンソーマン or バイオハザード)へ
- 21:30:2本目のメイズ or グッズ購入
- 閉園直前:人が減ってきた時間帯に「魔女館」で締め
夜のホラーをメインに組むことで効率よく回れます。
カップルなら「一緒に怖がる」ことで絆が深まるかも?
③ オールナイト上級者プラン
- 15:00〜18:00:入場、軽く食事や写真撮影
- 18:00〜21:00:ストリート・ゾンビやダンスを楽しみつつ雰囲気に慣れる
- 22:00〜翌2:00:ホラーメイズ集中攻略(チェンソーマン、バイオ、ファクトリー・オブ・フィアー)
- 2:00〜4:00:休憩を挟みつつショップや限定フードを堪能
- 4:00〜5:00:朝焼け前のゾンビ演出を体験してフィナーレ
体力勝負の一夜ですが、USJファンなら一度は挑戦したい究極の楽しみ方です。
帰宅手段やホテル確保は必ず事前に準備しましょう。
1日のスケジュールを組むポイント
- 昼と夜を切り分ける:昼はかわいい、夜は怖いをメリハリで楽しむ
- 整理券・エクスプレスを活用:体験したいメイズは優先的に押さえる
- 無理のないプラン:子どもや体力に不安がある人は早めに切り上げるのも選択肢
まとめ
USJハロウィンホラーナイト2025は初心者から上級者まで幅広く楽しめるイベントです。
大切なのは「自分のスタイルに合ったプランを立てること」。
恐怖をとことん楽しむも良し、かわいいイベントで安心して過ごすも良し。
この記事を参考に、自分だけの最高のハロウィンナイトをUSJで体験してください!
第12章|Q&A/よくある疑問
Q1. USJハロウィンホラーナイトは何時から何時まで?
基本は18:00頃から閉園時間までゾンビ演出が行われます。
ただし10月31日のオールナイト開催日は22:00〜翌5:00まで特別営業が実施されます。
日によって閉園時間が異なるので、必ず公式サイトで最新情報を確認してください。
Q2. 子どもも楽しめる?
昼のイベント(仮装パレード・お菓子配布・キャラクターショー)は全年齢対象なので安心。
ただし夜のゾンビ出現やホラーメイズは14歳以上制限があるものも多く、小さな子どもには刺激が強すぎる場合があります。
家族連れは「昼メイン+夜は早めに退園」のプランがおすすめです。
Q3. ホラーメイズは全部回れる?
人気メイズは待ち時間が60〜120分になることもあり、すべてを1日で体験するのは難しいです。
効率よく回るにはエクスプレス・パスの活用や、夜遅い時間帯(閉園1時間前)に挑戦するのがコツです。
Q4. ゾンビ・デ・ダンスはいつ開催?
1日に数回開催され、開催時間は日によって異なります。
最新のスケジュールはUSJ公式アプリで確認可能。
人気回は30分以上前から待機する人も多いので、余裕を持って移動しましょう。
Q5. 荷物はどうすればいい?
夜は混雑し、驚かされて荷物を落とすリスクも。
コインロッカーを利用し、貴重品や必要最小限の荷物だけを持ち歩くのが安心です。
また動きやすい服装と靴で参加することを強くおすすめします。
Q6. チケットは当日でも買える?
空きがあれば購入可能ですが、人気日は事前に完売するケースが多いです。
特にオールナイト・パスやエクスプレス・パスは早期完売必至なので、早めの購入が安全です。
👉 最新の開催情報や営業時間は必ず公式サイト・公式SNSをご確認ください。
公式サイト
X(旧Twitter)公式
Instagram公式
Facebook公式
YouTube公式
LINE公式
関連リンク