
こんにちは。 みっちで―――す :-P 2008年、「世界の美術の主流を作る」という大きなスローガンを掲げて、青森県十和田市が推進するアートによるまちづくりプロジェクト、Arts Towadaの拠点施設としてOPENした十和田市現代美術館。 館長の小池一子さんはこう語ります。 「当初は、アートで人を集められるのかという意見もありましたが、今では経済効果も生ま
続きを読む新商品や面白い話題など旬のトレンドを管理人みっちの主観でご紹介していきます
こんにちは。 みっちで―――す :-P 2008年、「世界の美術の主流を作る」という大きなスローガンを掲げて、青森県十和田市が推進するアートによるまちづくりプロジェクト、Arts Towadaの拠点施設としてOPENした十和田市現代美術館。 館長の小池一子さんはこう語ります。 「当初は、アートで人を集められるのかという意見もありましたが、今では経済効果も生ま
続きを読むこんにちは。 みっちでーす♪ 藤田嗣治という名前は知らなくても、彼の作品はみなさんもどこかで見たことがあると思います。美術の教科書などで。 特に「乳白色の肌」と呼ばれる彼独特の技法が有名です。 藤田嗣治とは 藤田 嗣治(ふじた つぐはる、1886年11月27日 - 1968年1月29日)は日本生まれの画家・彫刻家。第一次世界大戦前よりフランスのパリで活動、猫と女を得意
続きを読むこんにちは。 みっちでーす^^ 今日は世界猫の日だそうです。 カナダに本部があるIFAW(国際動物福祉基金)が2002年に制定しました。 ですが、なぜ8月8日なのかは不明。。。 日本では222(ニャンニャンニャン)の語呂合わせで2月22日が猫の日とされています。 これは分かりやすいですよね。 なんで、IFAWは8月8日にしたんだろう?? 謎。
続きを読むこんにちは。 みっちでーす :-P アートディレクター信藤三雄(しんどうみつお)さんってご存知ですか?? 知らなくても、多分、彼の作品は見たことがあるはずです。 音楽とアートワーク。フリッパーズ・ギター。まさにカルチャー・ショックってやつでした⚡#信藤三雄 #ビーマイベイビー #世田谷文学館 #フリッパーズギター #ozkn #Cornelius #m
続きを読むこんにちは。 みっちでーす♪ 突然ですが、すこぶる動くうさぎってご存知ですか?? すこぶる動#このツイート見たやつは適当に五文字呟く pic.twitter.com/kLuM1eM5Vj — すこぶる動くウサギ【公式】 (@overaction_DK) 2018年3月22日 韓国語では「오버액션 토끼」と表記するそうです。 意味は「オーバ
続きを読むこんにちは。 みっちで―――す :-P 子供たちは夏休みですね~ 水族館も賑わってるんじゃないでしょうか。 私も子供の頃に連れて行ってもらいました。 もちろん大人になっても水族館に行く方も多いでしょう。 私はクラゲが神秘的で好きですね。 ということで、今日は大人も楽しめるイベントを開催している水族館を紹介します。 池袋サンシャイン水族館
続きを読むこんんちは。 みっちでーす♪ 今月発売された写真集『Ryoma Takeuchi』も売れている今絶好調の俳優、竹内涼真さん。 って言うか「いまさら」感が半端ないですけど・・・ ほんとにカッコいいですよね。 オフショット🚶♂️ #anan やっぱ身体は睡眠と食事が大切ね。
続きを読むこんにちは。 みっちでーす^^ ANNA SUI(アナ スイ)は女性の方ならご存知ですよね。 デコラティブでアヴァンギャルドなデザイン ビビッドな色使い などでオリジナリティあふれる唯一無二の存在感で世界中で愛されています。 パッケージデザインなどが可愛いんですよね。 ターゲット層はちょっと若い感じかな??でも独特なのであまり年齢は関係ないかな
続きを読むこんにちは。 みっちでーす :-P このブログで何度も書いていますが、私は猫が大好きです。 可愛くて美しい! もちろん、犬や他の動物も好きですが、猫は特別です。 私が好きな作家さんや映画監督さんもなぜか猫好きの方が多いような気がします。 そんな私が一度は行ってみたいのが「猫の島」。 今日は国内の猫がたくさんいる島を紹介します。 沖島 沖
続きを読むこんにちは。 みっちで――す♪ 昨晩、「炎の体育会TV」をたまたま観てたら、元天才セッター中田久美監督率いる女子バレー日本代表が出ていました。 私はバレーボールは好きなので、TVで中継していたらよく観ます。 と言っても代表の試合くらいですけど・・・ 個人的には、男子も面白いんですけど、ほとんど1発で決まっちゃうので、ラリーが続きやすい女子バレーの方が観
続きを読む