ライブやイベントに欠かせない「推しトートバッグ」。
せっかくなら推しカラーや推しグッズが映える、機能性もデザインもバッチリの一品を選びたいですよね。
特に最近は、うちわがすっぽり入る大容量タイプや、大人女子でも持ちやすい高見えデザイン、さらにキャリーオンできる遠征向け仕様など、推し活トートは進化中!
現地で写真を撮るときに「これどこで買ったの?」と聞かれるような、おしゃれで実用的なバッグが続々登場しています。
この記事では、2025年最新の推し活トート10選を厳選してご紹介。
楽天・Amazonで購入できるアイテムを中心に、
- うちわ収納対応
- 見た目も可愛い&大人っぽい
- 遠征や日常使いもOK
といった条件を満たすバッグだけを集めました。
SNSで話題の投稿例や、選び方のポイントもあわせて解説するので、初めての推しトート選びにもぴったりです。
あなたの推し活をもっと輝かせる、とっておきのバッグを見つけてくださいね。
この記事の目次です
推しトートバッグの選び方|失敗しない4つのポイント
推し活用トートバッグを選ぶときは、デザインだけでなくサイズ・機能性・使いやすさも重要です。
ここでは、ライブやイベントで「買ってよかった!」と思える推しトートを選ぶための4つのポイントをご紹介します。
1. うちわがすっぽり入るサイズかチェック
推し活トートの定番条件は「うちわが入るかどうか」。
特にジャニーズやK-POPなどの公式うちわは直径約30cmあり、一般的なトートでは収まりきらないこともあります。
うちわを曲げずに収納できる縦幅32〜35cm以上のバッグを選びましょう。
2. 大人女子も持ちやすいおしゃれデザイン
せっかくなら、会場だけでなく日常でも使える高見えデザインがおすすめです。
シンプルで上品なカラーや、推し色をさりげなく取り入れたデザインなら、大人の推し活にもぴったり。
ロゴや装飾が派手すぎないタイプなら、オフィス帰りや旅行にも使えます。
3. 収納力と仕切りの有無
ペンライト、タオル、双眼鏡、飲み物など、イベント時は荷物が多くなりがち。
底マチが広いタイプや、内ポケット・仕切りがあるバッグを選べば、荷物の整理がしやすく出し入れもスムーズです。
4. 遠征にも便利な機能
地方遠征や旅行を兼ねた推し活なら、キャリーオン機能付きのトートが便利。
スーツケースのハンドルに差し込める仕様なら、移動時の負担がぐっと軽くなります。
撥水加工があると、雨の日や屋外イベントでも安心です。
2025年最新の推し活トートバッグ10選をご紹介
FreshService|TARP LARGE TOTE
FreshService
TARP LARGE TOTE
¥2,420(in tax)https://t.co/p7OpgY9idh雨風に強く耐久性も高いオリーブカラーのシート素材で製作したバッグ。⁰
持ち運ぶ荷物に合わせて手提げと肩掛けに対応する2種のショルダーテープを配備。⁰様々なシーンで活躍してくれそうなバッグです。#FREEPARK pic.twitter.com/ofQ5oaLrhe— FREEPARK (@FREEPARK_JP) December 19, 2022
参考価格:約2,420円(税込/公式・取扱ショップ)
- 防水&耐久仕様:アウトドア用のシート素材を使用し、雨や汚れに強く長く使える。
- 2WAY仕様:短めと長め、2種類の持ち手付きで手提げと肩掛けの両方に対応。
- 大容量:うちわやA4資料、衣類なども楽々収納できるサイズ感。
- デザイン性:ロゴのみのシンプルで洗練された見た目は、大人の推し活にもマッチ。
楽天やAmazonでの取り扱いは少ないため、公式サイトやセレクトショップでの購入がおすすめです。
ROOTOTE|グランデ(Grande) トートバッグ
価格目安:楽天・Amazonで4,000〜7,000円前後
- 大容量&うちわ対応:A4〜A3サイズまで対応。幅約37cm、縦約34cmのマチ深設計で、公式うちわも曲げずに収納可能です。中仕切りポケット付きで、グッズと日常アイテムを分けて整理◎
- 軽量&撥水生地:ポリエステル素材に撥水加工が施されており、雨や汚れに強く移動中も安心です。しかも軽量設計で肩への負担が少なめ。
- 2WAY仕様:短めと長めの2種類の持ち手を備え、手提げ・肩掛けをシーンに応じて使い分けられます。
- 大人向けカラー展開:ブラック・ベージュ・グレーなどシックで落ち着いた色展開。ロゴも控え目で高見え感があります。
▶ 楽天でROOTOTE グランデを見る
▶ AmazonでROOTOTE グランデを見る
Legato Largo|撥水ナイロントート(A4・うちわ対応)
楽天リンクです
▶ Amazonはこちら
価格目安:楽天・Amazonで4,000〜6,000円前後
- 推し活にも日常にも:軽量ナイロン素材を使った大容量トート。A4サイズはもちろん、縦長デザインで公式うちわやペンライトも収納可能。
- 雨の日も安心:表面に撥水加工が施され、ライブやイベント当日の急な雨にも対応できます。
- 便利なポケット付き:外ポケットや内ポケットが充実しており、チケット・スマホ・ペンライトを整理して持ち運びできます。
- シンプル&高見え:ゴールドの金具や控えめなブランドロゴで、大人女子にも似合う上品デザイン。
キャリーオン対応 推し活トート
遠征や旅行を伴うライブ・イベントでは、キャリーケースにセットできる“キャリーオン仕様”のトートバッグが大活躍。
うちわやペンライト、着替えなどかさばる荷物もまとめて運べ、移動中もスマートです。
デザインもシンプルで大人向けが多く、推し活コーデを邪魔しません。
価格目安:楽天・Amazonで4,000~6,000円前後
- 大容量&便利: A4サイズやうちわも入る収納力。キャリーケースのバーに差し込める仕様で長時間移動も快適。
- 旅行&イベントに最適: ペンライトや衣装替えなどもスッキリ収納可能。
- シンプルデザイン: 普段使いもできる落ち着いたカラーや素材感。
透明ポケット付き 推し活トート(うちわ収納対応)
推し活バッグの定番といえば、うちわやアクスタ、缶バッジなどを“見せて”持ち歩ける透明ポケット付きタイプ。
イベント会場やオフ会で、自分だけのデコレーションを楽しめます。
うちわサイズがすっぽり入る大きさで、推しカラー展開も豊富です。
価格目安:楽天・Amazonで2,000~4,000円前後
- 見せる収納: 前面の透明ポケットにうちわやグッズを入れて、推しをアピール。
- 推しカラー展開: 推しのメンバーカラーに合わせやすい豊富なカラーバリエーション。
- 収納力: メイン収納にはペンライトやタオルも入り、イベント必需品が一式まとまる。
キャンバス素材 大容量ビッグトート
耐久性に優れたキャンバス素材は、荷物が多くなる推し活の強い味方。
大きめサイズなら、うちわやペンライト、着替え、化粧ポーチまでまとめて収納できます。
シンプルな無地デザインは、缶バッジやキーホルダーでのデコレーションにも最適です。
価格目安:楽天・Amazonで2,500~5,000円前後
- 丈夫な素材: 厚手キャンバス生地で重い荷物にも耐えられる。
- アレンジ自在: 無地なので、缶バッジやワッペンで自由にカスタム可能。
- 大容量: A3サイズや衣類も収納でき、遠征や宿泊を伴う推し活にも便利。
防水加工&折りたたみ式 推し活トート
天候が変わりやすい屋外イベントや遠征に欠かせないのが、防水加工されたトートバッグ。
大容量ながら軽量で、折りたたんで持ち運びできるタイプなら、サブバッグとしても活用可能です。
突然の雨でも大事な推しグッズをしっかり守ってくれます。
価格目安:楽天・Amazonで2,000~4,000円前後
- 防水仕様: 表面に撥水加工が施され、雨や汚れに強い。
- 折りたたみ可能: コンパクトにたためて持ち運びやすく、旅行時の予備バッグにも最適。
- 軽量&大容量: 長時間持っても疲れにくく、A4やうちわも余裕で収納可能。
▶ Amazonで防水加工&折りたたみ式 推し活トートを見る
PC・タブレット収納ポケット付き 推し活トート
推し活バッグとしてだけでなく、普段の通勤・通学やカフェ作業にも活躍するPC・タブレット対応トート。
内部にクッション付きの専用ポケットがあり、13〜15インチのPCやタブレットを安全に持ち運べます。
イベントの待ち時間や遠征先で作業する人におすすめです。
価格目安:楽天・Amazonで3,000~6,000円前後
- クッションポケット: PCやタブレットを衝撃から守る。
- 多機能収納: ケーブルやモバイルバッテリー用の小分けポケットも充実。
- 汎用性抜群: 推し活から日常まで幅広く使えるシンプルデザイン。
▶ 楽天でPC・タブレット収納ポケット付き 推し活トートを見る
▶ AmazonでPC・タブレット収納ポケット付き 推し活トートを見る
軽量ナイロントート(肩ラク仕様)
長時間の持ち歩きでも肩が痛くなりにくい、軽量ナイロントート。
ペットボトルやグッズをたっぷり入れても重く感じにくく、イベントやショッピングにも最適です。
シンプルなデザインで、推し活以外の場面でも活躍します。
価格目安:楽天・Amazonで2,500~5,000円前後
- 軽量設計: 本体重量が約300〜500g程度。
- 肩ラク仕様: 幅広ショルダーストラップで食い込みを軽減。
- 撥水加工: 急な雨でも中身を守る。
ブランド系 高見えトート
ライブやイベントでもおしゃれを妥協したくない大人世代におすすめなのが、ブランド系の高見えトート。
上質な素材や洗練されたデザインで、普段使いにも映えます。
推し活シーン以外でも活躍するため、コスパも抜群です。
価格目安:楽天・Amazonで8,000~20,000円前後
- 上質素材: レザーや厚手キャンバスなど高耐久素材。
- 大人デザイン: シンプルかつ高級感のあるルックス。
- 多用途: 仕事・買い物・旅行にも使える万能トート。
SNSへの実際の投稿
※投稿の埋め込みが表示されない場合は、ページを再読み込みしてください。
タテ型ビッグリボントート💙
迷いに迷ってサックスにしました!
使いやすいので黒も欲しい🤤#axesfemme#推し活トート pic.twitter.com/7HnIGxPQba— もか🦉🌹 (@moka_in_axes) July 17, 2025
サテンの光沢感と大きなリボンが存在感抜群な推し活トート。
推し色を持ち歩けるのはもちろん、ぬいぐるみやキーホルダーを可愛く飾れるのもポイント。
SNSでも「色違いが欲しい!」という声が多く、ライブやイベントで映えるアイテムです。
過去一最高なトートな気がする。こう言うの待ってた。これ背面のポケットの下側がファスナー付いてて、開けたらキャリーの持ち手に通せる仕様になってる。
キャリーに付けない時はファスナー閉めたらポケットとして使える。
考えた人大天才だと思う。
うちわが入る部分にもチャック着いてる。
神です。 pic.twitter.com/QhdaqPbF0Z— るうと@コスサミ両日 (@xxxRutoxxx) July 18, 2025
背面ポケットの下側にファスナーが付いており、開けるとキャリーケースの持ち手に通せる仕様に。
使わないときはファスナーを閉じてポケットとして活用できます。
さらに、うちわが入る部分にもチャック付きで、移動中の飛び出しや汚れを防止。
イベント遠征にも普段使いにも頼れる、まさに神仕様の推し活トートです。
うちわが入る内ポケットのついてる推し活トートを買った!うちわの柄が出ないサイズ。内側のサイドに飲み物とか傘とか立てて入れられるポケットもついてて便利~!中身がぐちゃぐちゃにならないように洸平さんのグッズのポーチ(の中にもポーチ)で整理。ストラップホルダーもついてる…何つけてこ~? pic.twitter.com/QAsHvsEc7I
— あんみつ (@mmjn_kanikama) July 18, 2025
うちわがすっぽり収まる内ポケット付きで、柄が飛び出さない推し活トート。
内側にはペットボトルや折りたたみ傘を立てて入れられる仕切りポケットもあり、イベント会場でも荷物がすっきり整理できます。
ストラップホルダー付きで、キーホルダーやチャームの取り付けも自在。機能性と収納力を兼ね備えた実用派トートです。
推し活トートの選び方Q&A
Q1. うちわが入るトートってどうやって見分けるの?
商品ページやレビューに「うちわ対応」「45cmうちわ収納可」などの記載があるかチェックしましょう。
サイズ表記がなくても、縦45cm以上の高さがあれば入る可能性が高いです。
SNSで実際に使っている人の投稿を探すのもおすすめです。
例えばSNSで探す場合は、以下のような検索ワードが便利です。
- 推し活トート
- うちわが入るトート
- 推し活バッグ
- 推し活トート キャリーオン
- うちわポケット トート
- 現場バッグ
ハッシュタグ検索や画像検索を活用すると、実際に使っている写真やレビューが見つかりやすくなります。
Q2. キャリーオン機能って必要?
遠征や旅行を兼ねたイベント参加が多い場合は、キャリーオン機能があると便利です。
バッグ背面のポケットにキャリーの持ち手を通せるタイプなら、移動が格段に楽になります。
Q3. 防水・撥水加工はあったほうがいい?
屋外ライブや突然の雨に備えるなら、防水や撥水加工が施された素材がおすすめ。
特にうちわや紙チケットなど水に弱いアイテムを持ち運ぶ場合は安心感が違います。
Q4. 大人っぽく持てる推し活トートの選び方は?
シンプルな無地や落ち着いたカラーを選ぶと、大人世代でも自然に持てます。
ブランドロゴや小さめのワンポイントデザインなど、さりげない推し活仕様のものがおすすめです。
Q5. 安くても機能的な推し活トートはある?
楽天やAmazonでは3,000円台から機能的な推し活トートが多数見つかります。
レビュー評価や写真付き口コミを参考にすれば、コスパの良い1品を見つけやすいです。
推し活トートバッグまとめ
実際にSNSで見つけた推し活トートは、どれもリアルな使い心地や推し活ならではのこだわりが詰まっていました。
キャリーオン対応やうちわ専用ポケットなどの神仕様はもちろん、デザイン性の高いビッグリボントートや、内ポケット・ストラップホルダー付きの多機能タイプまで登場。
推し活トートは、ライブやイベントをもっと快適に、そして推しをもっとアピールできる大切なアイテムです。
今回紹介した商品やSNSでの実際の感想を参考に、自分の推し活スタイルにぴったり合うバッグを見つけて、次のお出かけをさらに楽しんでくださいね。
関連リンク