こんにちは。
みっちで―――す 😛
写龍(しゃりゅう)ってご存知ですか??
お坊さんが修行のひとつとして、お経を写して書くのを写経(しゃきょう)と言いますよね。
それと同じように龍を描くんです。
日本各地の神社仏閣に龍の天井画を描き続けてきた絵師の斎灯サトルさんが提案しています。
斎灯サトルさんは個人としての天井画の制作枚数は日本一です。
ものすごい迫力ですよね!
ダイナミックで美しい。
上の方が斎灯サトルさんです。
見た目は穏やかそうな感じですね^^
なぜ、龍なのかというと、ご本人がこうおっしゃってます。
【写龍(しゃりゅう)】
古来から親しまれている「写経」・「写仏」に、
新しい『写龍』という伝統が生まれました。
関係者皆様・いつも応援してくださる皆様に感謝します。『龍を写し、心の流(りゅう)を映し出す』
そんなステキなメソッドです。※詳しいことは書籍に書いていますが、
龍=流(りゅう)を観ることにより、
過去、現在、未来を感じられます。いま上手くいっている人は、流れに乗りっている。
もし今、何かの問題と向き合っているのなら、
問題を克服していく流れに乗ることのようです。私は「一縁十年」という言葉を大切にしています。
どんなに短くても、10年はご縁が続くということです。相手との関わりで、争い討論に勝つことよりも、
10年後、仲良くなっている事を想像して関わります。その場しか見ないと「短絡的」になり、良い結果を生みません。
大いなる流れを感じると、視野が広くなります。
広い視野の分、心も広く優しくなれます。
広い視野の分、チャンスも目に付きます。
広い視野の分、感謝が湧いてきます。人類が感じ続けた「龍」の姿をなぞりながら、
自分の中の「龍」と向き合ってみてください。
良き流れに乗ってくださいませ。
(^人^)斎灯サトルでした。
つまり、
龍を描くことで、その力が身体に満ちて、運気の流れも良くなる
ということです。
初心者でも「写龍」を出来るように本も出版なさっています。
実際に検索してみると、
写龍というのが運気を上げるらしいんで、描きました😄#写龍 pic.twitter.com/fPiFOCtSOs
— hinako (@hinako51170072) 2018年10月10日
描きだしたらやめられなくなる#写龍 pic.twitter.com/ke8vDy4zmL
— 白石泰三 (@taizofeelgood) 2018年10月13日
#写龍
今夜はここまで! pic.twitter.com/IotlccqSVf— M-i-k-a★Kobaあのん【安穏】 (@tapmikan) 2018年10月11日
#写龍#斎灯サトル#サンマーク出版#龍クン
#「金龍さん✨凛々しい」#ヤマブキ色の蛍光ペン pic.twitter.com/IC5ov5wac2— 開運☆ぽのぽのエミ (@9ZLTKsTWpQerRF9) 2018年10月9日
家事を済ました後
1日自宅で のんびり
写龍にいそしみました( *´艸`)❣️楽しかった✨
夕方バンキシャで
孤独死特集やってました。特殊清掃の方々
本当に大変なお仕事です。私もご迷惑をかけないように
したいけど。私がもしも 目を覚まさなかったら
息子は⁉️考えさせられました(´;ω;`) pic.twitter.com/cmXlyx16bM
— 侑紀 (@yuki10558716) 2018年10月7日
一昨日の夜 グレーのペンで
写絵し、富士山には、
黒龍のイメージで黒で塗ったら
大失敗(T^T)昨夜、リベンジした写龍です。
昨日、新しい利用者さんの
入浴介助した時
体温計のカバーが消えその後 居室掃除した時も
見付からず夜、写龍中 グレーの色鉛筆が
急に消え注意散漫な自分を反省中💦 pic.twitter.com/lmBdiTWnXK
— 侑紀 (@yuki10558716) 2018年10月7日
けっこう多くの方がやってるんですよね。
みなさん楽しそう^^
私もやってみようかな??
最後に、斎灯サトルさんからの初心者に向けてのポイントを。
- 上手い、下手は気にしない。細かい部分は省いてもOK。
- 子供のような気持で、気持ち良く筆を走らせる。
- 画材は好きなもので、自分のペースで進めよう。
- すべて完成したら、必ず自分の絵を褒める。