江戸時代の絵画は日本のルネッサンスだった!!『奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド』が今日から東京美術館で開催!

奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド

こんにちは。 みっちで―――す :-P #奇想の系譜展 初日を迎えました✨ 雪のちらつく中、開場前からお待ちくださる方も…ありがとうございます😂 会期51日間、今日からよろしくお願いします💕https://t.co/DzNCmLJdKx#東京都美術館 pic.twitter.com/zchO9FZH34 — 【公式】奇

続きを読む

「写龍」が人気!!龍のパワーとつながることで’’運の流れ’’に乗って運気を上げられる!?

龍

こんにちは。 みっちで―――す :-P 写龍(しゃりゅう)ってご存知ですか?? お坊さんが修行のひとつとして、お経を写して書くのを写経(しゃきょう)と言いますよね。 それと同じように龍を描くんです。 日本各地の神社仏閣に龍の天井画を描き続けてきた絵師の斎灯サトルさんが提案しています。 斎灯サトルさんは個人としての天井画の制作枚数は日本一で

続きを読む

謎に満ちた生涯、美しい色彩、光の魔術師、『フェルメール展』開催中!国内では過去最多の9作品が展示されています!

真珠の耳飾りの少女

こんにちは。 みっちで――す ;-) フェルメールと言えば、まずはこれかな? 『真珠の耳飾りの少女』1665年ごろ制作。 美しい! 瞳と唇、真珠、垂れたターバンのハイライトが見事。 フェルメールについて ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer オランダ語:  [joːˈɦɑnəs vərˈmeːr] 1632年10月31日

続きを読む