
こんにちは。 みっちで―――す :-P カワウソって可愛いですよね! 人気もあるそうですよ。 ということで、今年もカワウソゥ選挙が開催中です! 日本各地の動物園や水族館で飼育されているカワウソを対象としており、今回は全39園館、 コツメカワウソ ユーラシアカワウソ ツメナシカワウソ カナダカワウソ
続きを読む新商品や面白い話題など旬のトレンドを管理人みっちの主観でご紹介していきます
こんにちは。 みっちで―――す :-P カワウソって可愛いですよね! 人気もあるそうですよ。 ということで、今年もカワウソゥ選挙が開催中です! 日本各地の動物園や水族館で飼育されているカワウソを対象としており、今回は全39園館、 コツメカワウソ ユーラシアカワウソ ツメナシカワウソ カナダカワウソ
続きを読むこんにちは。 みっちで―す :-P 昨日は、 https://torend-navi.com/女性なら憧れたことありませんか?祇園で6年連続/ という記事を書きましたが、今日も京都に関する記事です。 かつて揚屋(あげや)=遊郭や置屋が軒を連ね、幕末には西郷隆盛や新撰組も通ったという日本最古の花街、島原地区。 西本願寺の西側に位置します。 そ
続きを読むこんにちは。 みっちで―――す :-P 私はこのブログで猫大好きと言ってますけど、もちろん猫以外の動物も好きです。 うさぎは飼ったことはないですけど、友達が飼っていたことがありました。 簡単になついてはくれませんでしたけど、触ったときのあのもふもふ感はめっちゃ気持ちいいです。猫とは違いますね。 見た目も可愛いですし、ペットとしても人気があるのも分かります。
続きを読むこんにちは。 みっちで―――す♪ 突然ですが、 この絵を見たら、ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじを思い出しませんか?? これは 『眼=気球』(1878年)という作品です。 他にもあるんですよ。 《Ⅲ.不恰好なポリープは薄笑いを浮かべた醜い一つ目巨人のように岸辺を漂っていた》『起源』(1883年)。 《Ⅱ. おそらく
続きを読むこんにちは。 みっちでーす :-D 今、ジャカルタでアジア大会が開催されています。 22日のバドミントン女子団体の48年ぶりの金メダルにも感動しましたが、昨晩の池江璃花子選手もすごかった! 女子50メートル自由形決勝で、50メートル背泳ぎで世界新記録を出した中国の劉湘選手との一騎打ちを制して見事6冠達成! 大接戦だったのでドキドキしました。 6冠といって
続きを読むこんにちは。 みっちでーす :-P 第100回全国高校野球選手権記念大会も今日は準決勝2試合。 🌟結果速報🌟#金足農 2-1 #日大三 エース吉田が完投勝利! 金足農、初の決勝進出! 最新情報はこちら❗https://t.co/F05pV5ebPh#バーチャル高校野球 #高校野球 #甲子園 #100回大会 #100回
続きを読むこんにちは。 みっちで――す♪ あなたはもうだまされている というキャッチコピーの『そっくり展』が東京・池袋パルコ本館で開催されています。 いろいろなクリエイターさんやアーティストさんが参加していて、めちゃくちゃ面白そうなんです! 1人でも個展をできるような方々の作品を観ることが出来るんです! そっくり展 参加している方々。 チ
続きを読むこんにちは。 みっちで―――す :-P 2008年、「世界の美術の主流を作る」という大きなスローガンを掲げて、青森県十和田市が推進するアートによるまちづくりプロジェクト、Arts Towadaの拠点施設としてOPENした十和田市現代美術館。 館長の小池一子さんはこう語ります。 「当初は、アートで人を集められるのかという意見もありましたが、今では経済効果も生ま
続きを読むこんにちは。 みっちでーす♪ 藤田嗣治という名前は知らなくても、彼の作品はみなさんもどこかで見たことがあると思います。美術の教科書などで。 特に「乳白色の肌」と呼ばれる彼独特の技法が有名です。 藤田嗣治とは 藤田 嗣治(ふじた つぐはる、1886年11月27日 - 1968年1月29日)は日本生まれの画家・彫刻家。第一次世界大戦前よりフランスのパリで活動、猫と女を得意
続きを読むこんにちは。 みっちでーす^^ 今日は世界猫の日だそうです。 カナダに本部があるIFAW(国際動物福祉基金)が2002年に制定しました。 ですが、なぜ8月8日なのかは不明。。。 日本では222(ニャンニャンニャン)の語呂合わせで2月22日が猫の日とされています。 これは分かりやすいですよね。 なんで、IFAWは8月8日にしたんだろう?? 謎。
続きを読む